体育学部 スポーツ教育学科 スポーツ心理?カウンセリングコース
大学院 スポーツ科学研究科 スポーツ心理学
専門分野:スポーツ心理学、スポーツカウンセリング、メンタルトレーニング
心理支援を通じて
スポーツ環境の改善に取り組む
HIRONOBU
TSUCHIYA
心理支援を通じてアスリートのパフォーマンス向上を図るとともに、
グッドコーチを育成し、スポーツ環境の改善に取り組む。
カウンセリングだけでなく、試合で実力を発揮するための
メンタルトレーニング、チームビルディングなどの指導を行う。
トップレベルの小?中?高校生選手、日本代表チームやプロのアスリートなどを対象に、スポ―ツメンタルトレーニング上級指導士として、イメージトレーニングなどの心理学的手法を用いた支援を行っています。アスリートは悩まずポジティブであれと言われがちですが、人間であるからには悩みに直面するのが当たり前です。支援のポイントは単純な解決策の提示でなく、寄り添って一緒に考えること。悩みを受容し、成長の糧にできたアスリートはとても強く、人生を前向きに切り開いていきます。日本代表チームは競技種目に関わらず、チームワークなどの心理面で海外の選手を圧倒する事例があるので、現在の支援?研究がオリンピックでの活躍に活かされることに期待です。また、ほかにはコロナ禍の心理的影響について調査し、メンタルサポートを行っています。
文部科学省の受託研究“グッドコーチ育成のためのプロジェクト”。
中学や高校の部活動の現場などに出向くと、監督やコーチから選手の指導法に関する悩み相談を受けることがあります。選手への期待のあまり不適切な指導に陥る例もあるようです。グッドプレーヤーだけでなくグッドコーチを増やすことで、日本のスポーツ環境をさらに良いものにしたいと考えています。
PROFILE
土屋 裕睦ツチヤ ヒロノブ
体育学部 スポーツ教育学科 スポーツ心理?カウンセリングコース
大学院 スポーツ科学研究科 スポーツ心理学
専門分野:スポーツ心理学、スポーツカウンセリング、メンタルトレーニング
BACK
社会貢献?附置施設
BACK